今回は、YouTubeの企画を考えていく上で一緒に考えていく必要がある、
視聴維持率を伸ばす企画構成の考え方
について、内容をシェアしていきたいと思います。
僕自身、
・チャンネル登録者数13万人越えのチャンネルを運営していたり
・現在進行形で5chほどチャンネル運営に携わらせていただいたり
とYouTubeをリアルタイムで仕掛けています。
今回の内容に入る前に、
この企画構成が非常に銃だということを押さえてほしいのですが、
基本的に、YouTubeは平均視聴時間を伸ばすゲームです。
すごく簡単に言うと、平均視聴時間が長いと動画が伸びやすくなります。
つまり、平均視聴時間に強く関係してくる、
企画構成を拘って、視聴者ウケする形に作ることができれば、
結果として、平均視聴時間が伸び、動画が伸びるといった形になります。
今、これを読んでいる人の中で、
こう思っている人も少なくないのではないでしょうか?
・企画構成をなんとなく作れるけど、伸びる企画構成は作れないかも
・そもそも企画構成って作る必要があるの?
正直、僕自身もYouTube運営に本腰をいれるまで、
企画構成ってこんな感じでいいだろ!
と、かなり投げやりな感じで考えていました。
ですが、今振り返ってみると、その考え方は非常にもったいない考え方なんです。
冗談抜きに、ここを押さえるかどうかで、視聴回数が何倍何十倍も変わってきます。
せっかく、良いチャンネルを運営していて、良い企画を出したのに、
台本が視聴者にウケなくて、動画が伸びなかった、、、
なんてことになりたくないですよね?
今回は、そういった悩みを払拭できるように、
企画台本考え方をシェアしていきたいと思います。
ここまで、記事を読んで、少しでも内容に興味を持ってくださった方は、
是非、最後までご覧ください。
平均視聴時間を伸ばす方法
まず初めに
平均視聴時間を伸ばす方法
についてシェアしていきたいと思います。
視聴者心理を考える
1つ目にシェアする内容としては、
視聴者心理を考える
になります。
のちほどシェアする企画構成にも関わってくる内容なのですが、
大前提、YouTubeはAIではなく、人間(視聴者)が動画を見ています。
その視聴者が、その動画を見たときに「どう感じるのか?」
というのが非常に重要になってきます。
極端な話、サムネタイトルや企画内容と動画内容が全くの別物であれば、
視聴者の期待に反した動画内容になるので、
平均視聴時間は短くなります。
逆に言えば、視聴者が求めている動画を届けることによって、
平均視聴時間は伸びます。
つまり、視聴者心理を考え抜いて、その心理に対してどうアプローチしていくのか、
というのが非常に重要になってきます。
初心者でも理解できる動画づくり
次にシェアする内容としては、
初心者でも理解できる動画づくり
になります。
大前提、運営しているチャンネルの視聴者ターゲットによるのですが、
基本的にYouTubeを見ている視聴者は、
専門用語や難しい言葉を理解するのが難しいです。
それは、YouTubeの視聴者の大半が、マス層だからです。
なので、動画内で小難しい単語などを入れてしまうと、
視聴者は理解ができず、一瞬の?から視聴離脱をしてしまいます。
なので、YouTubeの動画を作るときは、
ある程度、知識がなくても動画を見続けていて理解できる、
わかりやすい動画づくりをする必要があります。
企画のターゲットは明確に
最後にシェアする内容としては、
企画のターゲットは明確に
になります。
企画を作る際には、必ず、
誰の何の悩みを解決するための動画づくり
なのかを明確にする必要があります。
というのは、ビジネスだったり、勉強のチャンネルを見るときに、
悩みを解決したくて、その解決手段として、動画を見ます。
その動画を誰に届けるのか
という点が、不明確だと、届けたい視聴者層に届けられず、
結果、興味の薄い層にリーチしてしまい、
動画を長く見続けてもらえなくなります。
なので、しっかりと届けたい視聴者を明確にして、
適切な動画づくりをしていく必要があります。
オススメの構成
ここから本題、企画の中身を、
どう構成していけば視聴者に長く見続けられる動画になるのかをシェアしていきたいと思います。
大枠としては、以下になります。
オープニング
本編
エンディング
になります。
さらにそれぞれの構成部分で、抑えてほしい内容があるので、
そこの詳細についてシェアしていきたいと思います。
オープニング
最初にシェアする内容としては、
オープニング
になります。
ここで抑えてほしいポイントとしては、
PASTORフォーミュラー
というセールスレターの型を使って、オープニング部分を作ってほしいです。
オープニングの詳細については、以下の記事に書いてありますので、
興味がある方はぜひ覗いてみてください。
正直、オープニングをこだわるかどうかで、
平均視聴時間はかなり変わってくるので、
この内容は、必見だと思います。
本編
次にシェアする内容としては、
本編
になります。
ここは、動画の内容によりけりですが、
本編の動画クオリティによって、視聴維持率は大きく変わってきます。
お食事で例えるなら、
前菜が美味しくて、メインディッシュを楽しみにして、ウキウキで待っていたのに、
実際に出てきたメインディッシュは、期待していた食事ではなかった。
なんてことになった場合、満足度は高くならないでしょう。
なので、オープニングも重要なのですが、
本編は、メインディッシュになるため、よりこだわっていく必要があります。
細かいポイントとしては、
企画・トーク・見た目・編集・テンポ感
などがあります。
エンディング
最後にシェアする内容としては、
エンディング
になります。
エンディングに関しては、以下の内容を入れると良いかと思います。
・動画のまとめ
・宣伝
動画のまとめに関しては、改めて見た動画がどんな動画だったのか、
その点を思い出してもらうことによって、
スッキリとした動画になるでしょう。
そして宣伝についてはシンプルに、
そのチャンネルで宣伝した内容を入れることです。
ここで重要なのが、宣伝に関しては、どこに入れるかで視聴維持率が大きく変わってきます。
僕自身は、チャンネルのコンセプトによりけりなのですが、
基本的には、オープニングや本編の間には挟まず、
エンディングのみに入れています。
理由としては2つありまして、
①エンディングまで見ている視聴者は、ある程度、悩み解決のニーズが強い。
②エンディングの場合、視聴維持率にそこまで影響がない。
上記2点が理由で、宣伝を入れるのは、基本エンディングのみにしています。
まとめ
今回は、
平均視聴時間を伸ばす方法と動画の構成は?
についてシェアしていきました。
まとめるとこんな感じになります。
■平均視聴時間を伸ばす方法
┗視聴者心理を考える
┗初心者でも理解できる動画づくり
┗企画のターゲットは明確に
■オススメの構成
┗オープニング
┗本編
┗エンディング
今回の内容に関しては、より細かい手法について触れてきたので、
少しマニアックでとっつきにくいと感じた人もいると思います。
とはいえ、これからYouTubeを運していく場合、
平均視聴時間というのは、切っても切り離せない内容になってきますので、
ぜひ、繰り返し復習しながら実践してみてください。